2018年7月16日、レモン味クッキー&レモン電池の新コンビ登場とともに訓練場が追加されました。
ここでは、レモン味クッキーの訓練場について情報をまとめています。
オーブンブレイク レモン味クッキーの訓練場
訓練場とは?
訓練場についての基礎情報は
にまとめました。「訓練場ってなに?」という方は、先にご覧ください。
オープン杯期間
イベント名 | レモン味クッキーの訓練場 オープン杯 |
---|---|
期間 | 2018年7月16日(月)~8月16日(木) 22:00 |
11番目の訓練場は、レモン味クッキー&レモン電池 のコンビです。
オープン杯期間中は、訓練目標でダイアモンドランク(3,600万点以上獲得)に到達すると、オープン杯(スコアランキング)に参加することができます。また、訓練目標の達成報酬も期間限定で追加されるため、レモン味クッキー&レモン電池のコンビを手に入れたら、オープン杯期間中に訓練場にチャレンジしたほうがお得です。
今回の訓練場は、訓練目標・ボーナス目標ともに魔法のキャンディを解放していないとなかなか先の目標に進むことができなくなっていることが特徴です。
これまでのスーパーレアコンビの訓練場に引き続き、今回も クッキー・ペットは レベル11まで、宝物はレベル7までの能力しか発動しない 制限があります。それ以上のレベルになっても、訓練場では能力が発揮できません。なお、魔法のキャンディ(スペシャルスキル)は訓練場でもレベルに応じた効果を発揮します(祝福効果は無効です)。
訓練目標・オープン杯 攻略
今回の訓練場は、魔法のキャンディを解放していないと高い訓練目標をクリアするのが難しいマップです。
魔法のキャンディを解放するとレモンシールド中にレインボーくまゼリーをも引き付ける磁力を獲得できます。この磁力がないと取れないゼリーが多く出現しますので、1つでも魔法のキャンディを解放して挑むのがオススメです。
隠し小回復ポーション
レモン味クッキーの訓練場には、隠された(発見しにくい)小回復ポーションが2か所存在します。この隠し回復ポーションの位置をしっかりと覚えましょう。
隠し小回復ポーション①
1つ目の隠し小回復ポーションは、ボーナスタイムの終了直後の3段になった足場の先です。
足場の最上部から、障害物の上を飛ぶように2段ジャンプします。
足場の最上部から2段ジャンプ
すると、障害物にぶつかることなく小回復ポーションを獲得できます。
小回復ポーションを獲得
隠し小回復ポーション②
②は、①よりはわかりやすい位置です。
ステージ中盤では、前方から2~3回 稲妻型の黄色いくまゼリーが飛んでくる場所がいくつか出現します。その3か所目です。稲妻型の黄色いくまゼリーに隠れて(?)小回復ポーションも飛んできます。
稲妻とともに飛んでくる小回復ポーション
これらの小回復ポーションをしっかり取れると、走れる距離がかなり伸び、スコアも増加します。
上位ランカーさんの宝物組み合わせ
上位ランカーさんは
・キャロットプリン・トランポリン
・激辛ターボエンジン
・ロリポップスケート
の組み合わせが多いようです。
今回の訓練場でもっともスコアを稼げるのは「稲妻ダッシュによる障害物破壊スコア」です。キャロットプリン・トランポリンでレモン電池の生成する高速くまゼリーパーティアイテムを障害物の多いところへ調整、が戦略となります。
最大のポイントは
・ボーナスタイム前に一度わざと穴に落ちて救出し、高速くまゼリーパーティアイテムの生成をボーナス後に調整する
ことだと思います。
ボーナス前に穴落ち作戦をすると、上記の隠し小回復ポーションを取るのが難しくなります。
①は、ボーナス後の高速くまゼリーパーティアイテムを取った直後に2段ジャンプ→ジャンプ→2段ジャンプ で獲得します(かなりシビアなタイミングです)。
②は、回復ポーションが潜んでいる稲妻型黄色いくまゼリーが出現する真下の穴に落ちてトランポリン救出できれば、磁力で獲得することができます。
あとは、キャロットプリン・トランポリンの復活が有効になったらすぐに穴に落ちてトランポリン救出されながら走れば、適当に走ってもある程度のスコア(上位5%以内)は出ると思います。
ベストなトランポリン救出の位置を探してみてください^^
ボーナス目標 攻略
ボーナス目標の達成は、クリアに有利な宝物の組み合わせを選ぶことがポイントです。
最初のうちは訓練目標を達成するついでにクリアできますが、後半はボーナス目標クリアを狙って(訓練目標=スコアは捨てて)対策する必要が出てくると思います。
適切な宝物の装備と走りかたで、全クリアを目指しましょう。
1ゲームで回復ポーション〇個ゲット
上の「訓練目標・オープン杯 攻略」を参考に、隠れた小回復ポーションを取り忘れずに走りましょう。とはいえ、クッキーのレベルが最大であれば「1ゲームで回復ポーション6個ゲット」でも隠れた回復ポーションを取り損ねてもクリアできます。
難しい!という方は、復活の赤い玉 の復活効果を利用したり、ロリポップスケート や 激辛ターボエンジン で基本速度をアップして、走れる距離を延ばすのが有効です。なお、神聖なオーロラエキス のラストスパートでは回復ポーションを獲得できないので注意しましょう。
1ゲームで全てのゼリー〇個ゲット
このボーナス目標では、獲得するゼリーの種類は問われません。
ゼリーシードのクリスタルの壺 や ゴールデンコイン爆竹ボックス など、できるだけ多くのゼリーを生成する宝物を装備するのが有利です。
また、復活の赤い玉 や 神聖なオーロラエキス を装備して、走れる距離を延ばすのも有効です。
ゼリー生成と延命、バランスよく装備して走りましょう。
障害物をたくさん破壊できるマップのため、暗黒キャンディケイン魔法のステッキ や 黄金チーズピッケル を装備して破壊時のゼリーで個数を稼ぐのもオススメです。
1ゲームでピンクのくまゼリー〇個ゲット
夢見るくまメダル を装備して、くまゼリーを増やすのが有効です。
また、復活の赤い玉 の復活効果を利用したり、ロリポップスケート や 激辛ターボエンジン で基本速度をアップして走れる距離を延ばすとクリアしやすいでしょう。
1ゲームで黄色のくまゼリー〇個ゲット
950個以上は難関です。
くまゼリーパーティーアイテムが多く出現するマップなので、夢見るくまメダルを装備するとかえって黄色のくまゼリーの獲得数を減らしてしまうことも想定されますので気をつけましょう。
夢見るくまメダルは、くまゼリーパーティー中でもピンク/アイスくまゼリーを生成するため、黄色のくまゼリーが他のくまゼリーに変化してしまいます。宝物のレベルによって評価は分かれると思います。ご自分のレベルで、夢見るくまメダルを装備したときとしないとき、どちらが多く獲得できるかを比較して装備するか否かを判断しましょう。
レベルがすべて最高の場合、「1,000個ゲット」ミッションでは夢見るくまメダルは装備しない方がよさそうです。
また、基本速度を上げると、くまゼリーパーティーでの黄色のくまゼリー変化数が増えます。操作は難しくなりますが、基本速度が速くなる 激辛ターボエンジン と ロリポップスケート を両方装備して速度を上げるのも有効です。
なお、ダイナマイト宝箱 の くまゼリーパーティーアイテム生成でも補完できます。
1ゲームで高速ダッシュアイテム〇個ゲット
マップ上のアイテムを確実に取っていけばそれほど難しくないと思います。
ダイナマイト宝箱 を装備して、生成されるアイテムで補完するのもオススメです。
なお、レモン電池が生成する「高速くまゼリーパーティアイテム」は高速ダッシュアイテムにカウントされませんので注意してください。
1ゲームで1段/2段ジャンプ〇回達成
狙ってクリアしないと難しいと思います。スコアは捨て、ジャンプだけに専念して攻略しましょう。
復活の赤い玉 の復活効果を利用したり、シールドバブルガン や 聖なる守護者の盾 を装備して衝突への保険をかけるのが有効です。
1ゲームで障害物〇個破壊
基本はレモン味クッキーの「稲妻ダッシュ」能力で破壊数を稼ぎます。
220個破壊は難関です。
細かい障害物が多く出現するマップなので、障害物を多く破壊できる宝物を装備することがクリアのポイントになります。
わたしは
・ゴールデンコイン爆竹ボックス
・キャンディダイナマイト
・激辛ターボエンジン
の組み合わせでクリアしました。
1ゲームでレインボーくまゼリー〇個ゲット
ポイントは、なんといってもレモンシールドを破らないことです。
魔法のキャンディを解放した後のレモンシールド磁力はレインボーくまゼリーを引きつけることができるため、障害物にぶつかってレモンシールドがなくなると獲得数に大きな差が出てしまいます。
260個ゲット以上はかなりの難関です。
レインボーくまゼリーを直接生成する宝物はないので、走行距離を延ばせる宝物を組み合わせるのが有効です。
わたしは
の組み合わせを装備してクリアしました。
訓練目標・達成報酬一覧
訓練目標の各ランク達成条件と報酬の一覧です。
報酬の上段は通常のランク達成報酬、下段はオープン杯期間中限定で追加される報酬です。
ランク 条件 |
報酬 | |||
---|---|---|---|---|
オープン杯期間限定報酬 | ||||
![]() |
ダイアモンドランク 3,600万点獲得 |
![]() |
クリスタル | 500 |
![]() |
スペシャルクッキー宝箱の鍵 | 1 | ||
![]() |
ルビー1ランク 3,500万点獲得 |
![]() |
コイン | 100,000 |
![]() |
魂のポーション | 5 | ||
![]() |
ルビー2ランク 3,400万点獲得 |
![]() |
魔法のキャンディノーマル祝福チケット | 3 |
![]() |
魔法のキャンディ高級祝福チケット | 2 | ||
![]() |
ルビー3ランク 3,300万点獲得 |
![]() |
魂のポーション | 5 |
![]() |
スペシャルペットのタマゴの鍵 | 1 | ||
![]() |
エメラルド1ランク 3,200万点獲得 |
![]() |
宝物保証書 | 1 |
![]() |
魂のポーション | 5 | ||
![]() |
エメラルド2ランク 3,100万点獲得 |
![]() |
コイン | 70,000 |
![]() |
甘酸っぱいレモンの欠片 | 15 | ||
![]() |
エメラルド3ランク 3,000万点獲得 |
![]() |
魔法のキャンディ高級祝福チケット | 1 |
![]() |
宝物セット保証書 | 1 | ||
![]() |
ゴールド1ランク 2,900万点獲得 |
![]() |
救出チケット | 5 |
![]() |
魔法のキャンディ高級祝福チケット | 1 | ||
![]() |
ゴールド2ランク 2,800万点獲得 |
![]() |
魔法のキャンディノーマル祝福チケット | 2 |
![]() |
魂のポーション | 3 | ||
![]() |
ゴールド3ランク 2,700万点獲得 |
![]() |
甘酸っぱいレモンの欠片 | 5 |
![]() |
クリスタル | 200 | ||
![]() |
シルバー1ランク 2,600万点獲得 |
![]() |
コイン | 50,000 |
![]() |
魔法のキャンディ高級祝福チケット | 1 | ||
![]() |
シルバー2ランク 2,500万点獲得 |
![]() |
再挑戦チケット | 5 |
![]() |
魂のポーション | 2 | ||
![]() |
シルバー3ランク 2,200万点獲得 |
![]() |
宝物保証書 | 1 |
![]() |
コイン | 300,000 | ||
![]() |
ブロンズ1ランク 2,100万点獲得 |
![]() |
魔法のキャンディノーマル祝福チケット | 1 |
![]() |
甘酸っぱいレモンの欠片 | 10 | ||
![]() |
ブロンズ2ランク 2,050万点獲得 |
![]() |
救出チケット | 3 |
![]() |
硬いイエローシュガーの欠片 | 1 | ||
![]() |
ブロンズ3ランク 2,000万点獲得 |
![]() |
コイン | 30,000 |
![]() |
コイン | 100,000 |
ボーナス目標・達成報酬一覧
ボーナス目標と達成報酬の一覧です。
ボーナス目標は、オープン戦期間中でも追加報酬はありません。
目標 | 報酬 | |||
---|---|---|---|---|
1 | 1ゲームでボーナスタイム1回突入 | ![]() |
コイン | 30,000 |
2 | 1ゲームで障害物150個破壊 | ![]() |
イエローシュガーの欠片 | 5 |
3 | 1ゲームでレインボーくまゼリー200個ゲット | ![]() |
コイン | 30,000 |
4 | 1ゲームで全てのゼリー2,000個ゲット | ![]() |
イエローシュガーの欠片 | 5 |
5 | 1ゲームで黄色のくまゼリー850個ゲット | ![]() |
甘酸っぱいレモンの欠片 | 5 |
6 | 1ゲームで高速ダッシュアイテム6個ゲット | ![]() |
イエローシュガーの欠片 | 10 |
7 | 1ゲームで回復ポーション4個ゲット | ![]() |
硬いイエローシュガーの欠片 | 1 |
8 | 1ゲームでピンクのくまゼリー100個ゲット | ![]() |
コイン | 50,000 |
9 | 1ゲームで1段ジャンプ150回達成 | ![]() |
魔法のキャンディノーマル祝福チケット | 1 |
10 | 1ゲームで障害物200個破壊 | ![]() |
甘酸っぱいレモンの欠片 | 7 |
11 | 1ゲームでレインボーくまゼリー230個ゲット | ![]() |
硬いイエローシュガーの欠片 | 1 |
12 | 1ゲームで全てのゼリー2,300個ゲット | ![]() |
イエローシュガーの欠片 | 15 |
13 | 1ゲームで黄色のくまゼリー950個ゲット | ![]() |
魔法のキャンディノーマル祝福チケット | 2 |
14 | 1ゲームで高速ダッシュアイテム7個ゲット | ![]() |
硬いイエローシュガーの欠片 | 1 |
15 | 1ゲームで回復ポーション5個ゲット | ![]() |
甘酸っぱいレモンの欠片 | 10 |
16 | 1ゲームでピンクのくまゼリー120個ゲット | ![]() |
イエローシュガーの欠片 | 20 |
17 | 1ゲームで2段ジャンプ100回達成 | ![]() |
硬いイエローシュガーの欠片 | 2 |
18 | 1ゲームで障害物220個破壊 | ![]() |
コイン | 100,000 |
19 | 1ゲームでレインボーくまゼリー260個ゲット | ![]() |
イエローシュガーの欠片 | 20 |
20 | 1ゲームで全てのゼリー2,500個ゲット | ![]() |
甘酸っぱいレモンの欠片 | 15 |
21 | 1ゲームで黄色のくまゼリー1,000個ゲット | ![]() |
硬いイエローシュガーの欠片 | 2 |
22 | 1ゲームで高速ダッシュアイテム8個ゲット | ![]() |
魔法のキャンディノーマル祝福チケット | 3 |
23 | 1ゲームで回復ポーション6個ゲット | ![]() |
イエローシュガーの欠片 | 20 |
24 | 1ゲームでピンクのくまゼリー150個ゲット | ![]() |
硬いイエローシュガーの欠片 | 2 |
25 | 1ゲームでレインボーくまゼリー280個ゲット | ![]() |
クリスタル | 200 |
オープン杯イベント報酬
オープン杯に参加すると、終了時の順位に応じて報酬がもらえます。
条件 | 報酬 | ||
---|---|---|---|
上位5.0% | ![]() |
クリスタル | 3,500 |
![]() |
魂のポーション | 30 | |
上位10.0% | ![]() |
クリスタル | 3,000 |
![]() |
魂のポーション | 20 | |
上位20.0% | ![]() |
クリスタル | 2,700 |
![]() |
魂のポーション | 15 | |
上位30.0% | ![]() |
クリスタル | 2,500 |
![]() |
魂のポーション | 15 | |
上位50.0% | ![]() |
クリスタル | 2,200 |
![]() |
魂のポーション | 10 | |
上位80.0% | ![]() |
クリスタル | 2,000 |
![]() |
魂のポーション | 10 | |
上位100.0% | ![]() |
クリスタル | 1,000 |
![]() |
魂のポーション | 5 |
「上位100.0%」があるため、オープン杯期間中にダイアモンドランクに到達さえすれば、オープン杯終了時に必ずランキング報酬(最低でもクリスタル1,000個+魂のポーション5個)が獲得できます。